人気ブログランキング | 話題のタグを見る
明日になりましたが、法然院「第28回 悲願会」に参加いたします。

「第28回 悲願会(ひがんえ)」~悲願に生きる菩薩行の実践~
11月27日(水)~29日(金)

私たちが出演するのは 27日(水)13:00~13:50です。
ギリギリで申し訳ありません。
今回は、インドアーツサンガム京都メンバーの藤澤ばやんさん、金澤倫子さん、私。
ゲストは、バーンスリーのカルロス グェラさんです。
インド舞踊が先で、後半が音楽です。

私は、今回久しぶりに「ジャガンナート ジョナノ」(Odissiの神様Jagannathaに捧げるオリヤーの歌に合わせて踊る演目)を踊る予定です。よろしくお願いします。
以下、法然院様のサイトです。



絆の会 第4回多文化交流公演
おくに#metoo アジアチャンプルー舞踊劇

2022年11月19日(土)15:00開演(14:30開場)
京都府民ホールアルティ

前売り:3500円 当日:4000円
割引2000円(小中高大学生)

主催 国際文化交流 絆の会

*「絆の会」4回目の公演は、昨年の「おくに」をさらに発展させた創作舞踊に。
詳しくは以下のFacebookイベントをご覧ください。

おくに#metoo アジアチャンプルー舞踊劇

問い合わせ
075-600-9162
post.kkak*gmail.com
*を@に変えてメールをお願いします。

出演
<舞踊>
若柳 吉寿扇(日本舞踊)
金 一志(韓国舞踊)
佐久間 ウィヤンタリ(ジャワ舞踊)
佐久間 新(ジャワ舞踊)
仲村 智子(琉球舞踊)
野中 ミキ(インド舞踊)

<音楽家>
やぶ くみこ
和田 史子
ミウラ1号
河 栄守
金 克典

<演出>
金 一志

<振付>
佐久間 新

<音楽監督>
やぶ くみこ

<書>
川尾 朋子

# by mikis-odissi | 2022-11-12 18:50
2020年よりご一緒させていただいている「絆の会」代表の金先生のスタジオ、
「Kyoto Korea Art Center」にて二回目となる
「舞踊の帯」シリーズが明日開催されます。
1回目は6月に日本舞踊とインド舞踊でした。
今回は、ジャワ舞踊を佐久間ウィヤンタリさん、琉球舞踊を仲村智子さんでお届けいたします。
以下のFacebookにて公開でイベントをご紹介しておりますので仔細は以下クリックしてご覧ください。

舞踊の帯 Vol.2

2022.9.10(土)15:00~
場所:Kyoto Korea Art Center
〒601-8101 京都府京都市南区上鳥羽高畠町105-1
タナベビル3F

料金 2,000円(定員50名)
主催 国際文化交流絆の会
絆の会メンバーによる舞踊とトークの会をKyoto Art Centerにて開催します。
出演
琉球舞踊 仲村智子
ジャワ舞踊 佐久間ウィヤンタリ
司会
佐久間新

予約先:kasakuman⭐︎gmial.com(佐久間) *星マークを@に変えてお申し込みください。
当日も受け付けます。

アクセス:近鉄十条駅より、西に徒歩10分、京都駅よりタクシーで15分
     積水化学工業の北側です。





8月末のインド総領事館主催の広島公演が無事終了しました。

たくさんの方々にご覧いただき、とても嬉しい1日でした。
お手伝いの方々も多く、本当に無事に踊りきることができて、ホッとしています。
舞台が終わってからインド大使様、総領事様、皆様と記念撮影!
 ありがとうございました。
広島公演 お越しくださりありがとうございました。_c0246034_13564189.jpeg




残暑お見舞い申し上げます。
ご案内がいつもおくれおくれになり、申し訳ありません。
夏の終わりに、広島でのイベントに参加させていただくことになりました。
インド独立75周年と日印国交樹立70周年の記念事業として開催されます。
今週末となってしまってお知らせが遅くて申し訳ありません。
この秋は、他に二つのイベントに参加いたします。


インド古典芸能へのいざない
2022年8月28日(日)14:30~
JMSアステールプラザ 中ホール
*入場無料ですが、申し込みが必要です。
「インド古典芸能への誘い in Hiroshima」 他_c0246034_10541366.jpg


「うりずん芸術祭」@亀岡
2022年10月8日(土)〜9日(日)
*私は8日に出演予定です。詳しくはサイトがありますのでご覧ください。すでにチケットも販売されているようです。
第二回ウリズン芸術祭


きずなの会の公演
2022年11月19日(土)15:00開演予定
*昨年に続き、きずなの会の公園に参加いたします。昨年の「お国」をさらに発展させた創作舞踊になる予定。詳しくは後日に。


<その他>
きずなの会では、「舞踊の帯」シリーズを開催しています。2回目の「舞踊の帯」は9月10日午後3時からです。
今回はジャワ舞踊と琉球舞踊です。詳しくはFacebookのイベントページをご覧ください。
舞踊の帯 Vol.2
場所:Kyoto Korea Art Center
京都市南区上鳥羽高畠町105-1 タナベビル3F